たいへん不謹慎な話で恐縮ですが、古い一軒家の火事跡の現場は、とてもいいにおいがします。
木が燃えて燻った独特のにおいです。
「たき火のにおいが好きだ」という人がいますが、それと似ています。
年齢を追うごとに、この「木」というものに弾かれる自分がいて、この連休中も読んでるものといえばなんと木造家屋の本とレトロ家具の本だっ。(笑)
*******
さて、ただいま自分の机上には、NIKKAの「鶴」というモルトウィスキーがあります。
スーパーで買ってきたものですが17年ものなので、1万円近くしたでしょうか。
もちろん、ちびちびと飲んでます。
自宅では酒を飲まないことをポリシーとしてきた僕も、最近、シングルモルト、だとか、スコッチウイスキーなるものにハマり始めていて、こうなってしまいました。
以前にブランデーの広告対談に出させていただいたことがあって、その時の対談相手の某氏は「若い奴は酒を飲まない」「ゲロもはかねぇ」「洋酒にいたっては見かける事もねぇ」と嘆いてました。たしかに若い頃は安いウイスキーをずいぶんと飲んでは吐いたものですが、いまでは若者が飲む姿はおろか、自分も焼酎しかのまなくなっていた・・・。
そんな僕が突然茶色いお酒シングルモルトにハマった理由は、「たっぶり焦がされた樽のスモーキーな味がおもいきりしみ込んだシングルモルト、なにかいいのありますか」というとある友人の一言。
通にいわせたら素人臭い表現なんでしょうがね、この表現にビビッとスイッチが入ってしまったのであります。
それからというもの、バーテンがボトルを片手にうんちくを語ってくれるそのバーに通う。あちこちのスコッチをハーフで味合わせてもらい、どんどんと樽の味に目覚めたのであります。要するにウイスキーという液体を通じて「木」を味わう試みなのです。酔うためじゃなく、酔わないように飲む。味がわからなくならないよう気をつけないとながら飲む、という火遊びのような自己矛盾がたまらない。
*********
昨年末に国際線の機内販売で、マッカランの17年という珍しいボトルを買いまして、会社でちびちびやっています。このマッカランは、樽を三つ経由して出来上がったのが特徴で、シェリー酒やバーボン樽(もちろんアメリカ製で使用済みのもの)を取り寄せて、味を付ける、その行程がレギュラーよりもひとつ多いというもの。これがたまらないほど、いい香りがするんだな。
ショットグラスにストレートのまま注いで、鼻を近づける。するとグラスの周囲15センチの空間にまるでハチミツのような香りが漂うわけです。
*********
そんなこんなで、最近気になるちょっと奇妙なお酒がこれです。
10年かけて、酒を待つ、というなんともかわった試みですが、企画ものにしても一流メーカーさんだけに、期待も大だったりして。
10年って言ったらちょっとした生命保険より長くて届く時には孫が入るかもしれないな・・。けど、たぶん申し込むことになるんだろうな・・。肝心の樽木をこの目でしかと確認をさせてもらえるなんてそんな機会そうないからね・・。
はじめまして。いつもブログ読ませていただいています。この前のiPhoneのゲームで思い出したのですが、「The Tower」iphone移植版があったら、きっと楽しそうだなーと思っています。
私も、iPhone発売日に近所の家電量販店で購入後、飽きなくずーっと使っています。
というのは、最大の魅力アプリだと思います。
シュミレーションゲームが特に好きな私なので、SimCity、Monopolyもすごい楽しいです!
The Tower 開発者の斎藤さんに一言、
ぜひ、「The Tower」iPhone版を作ってください。
The Towerファンからの切実なお願いです・・・
The Tower2を5年程前、一度友人の家で遊んだことがあり、去年の上旬頃、ふと思い出しTowerをやりたい一心でソフトを捜し歩きました。
オークションにも度々出ているのですが、(自己満足というか)自分で手に入れたいと。
今年2月、秋葉原の中古店にてThe Tower2をゲットし、とても楽しく遊ばせていただいてます。
アップデートファイルを友人から借り、なんとかXPでプレイしているのですが、Vista機を導入しTowerをインストールしたもののプレイできず残念で、、、
GBA、DSも楽しませてもらっています。
ぜひとも、PS版での「The TowerⅢ」
ぜひとも、iphone/touch版での「The Tower (touch?)」
ぜひ、視野に入れていただけないでしょうか?
これからも、楽しませてください。
タワーで。
Tower_fan_fiver
投稿情報: tower_fan_fiver | 2009/05/09 13:29