斉藤由多加 (Yoot Saito)
さいとうゆたか
 

東京生まれ。ゲームクリエーター/株式会社ビバリウム。ゲーム作品の代表作は「シーマン~禁断のペット」「大玉」「ザ・タワー」など。ゲーム作品の受賞歴としては、文化庁メディア芸術祭で特別賞、米国ソフトウェア出版協会でCodies賞、Game Developers' Awardsなど。 TheTowerDS が08年6月26日に発売予定 
 使用カメラ/ライカM8 愛用レンズNoktilux 50mm F1.2など

株式会社ビバリウムのサイトはすこしリニュアルしてwww.vivarium.jpに移動しました。
フォトアルバム

« オリンパスEP-1 "PEN"の使用感 | メイン | Googleアンドロイド携帯の使用感 »

2009/07/10

コメント

dukimochi

DSではじめて遊んだ者です。
マンションやオフィスなどの段階を踏んで、最後の複合ビルに至る流れは、とても遊びやすかったです。
最初から複合ビルだったら、ゴールの遠さに挫折してたかもしれません。

さらにDSiウェアの分売形式だったらと考えると、最大で初回800円。
説明書も手元に置けないし、特典の「ゲーム講座」文庫もないので、悩んだかも?

逆に無料体験版があれば遊んでから買ったと思いますし、今はタワーのファンになってますので、DSiウェアでミニサイズのものが出たら購入すると思います。

どっちやねん、ってコメントですが、シリーズを知らない人を引き込めるかたちでのDSiウェアなら、アリなんではないかと思った次第です。

なんというか、将棋を知らない人がいきなり「最強将棋」と題したアプリを買いにくいだろうなという感じで。

nozomi

斉藤さんシーマンDSの発売日はいつごろでしょうか?

kirikirimura

DS版を買いましたが、ダウンロード販売も期待しています。シナリオ別というのもおもしろそうですが、ユーティリティーみたいなものもあったらいいなと思います。住人の生活を背景に、実時間の時計表示とSDカードの音楽が流せたら、ずっと起動しておきたいと思います。
あと、特典の本が手に入らなかったので、その本のビュワー?みたいなのもあったら、ビルを眺めつつ読みたいなあと。すいません、完全にユーザー目線で好き勝手に書きました。

itakoneko

ニンテンドーDSでの 『 シーマン 』 を、楽しみに心待ちにしております。

「 違う言葉で言ってみ 」 って、シーマンに言われるのが好きです。
最近、怒られてばかりなので、諭すような話し方にドキドキしてしまいます。

ソリッドモナーク

PSPやPS3での配信、販売は無いのでしょうか?

DSでシーマンが出たらすごく嬉しいなぁ……。

cota

今回、DSi ウェアー版のThe Tower、楽しみにしています。個人的にDSi ウェアー版で定期的に、百貨店、空港ビル、宇宙港、商業ビルとかのシナリオを作り、配信していただければ、楽しみが増えるので、検討をお願いしたいです!

デジタル

DSiウェア版は低価格・品切れの心配がない
・シナリオ別に配信可能な点を考えると
良い考えだと思いますが、パソコン版の
The Tower及びThe Tower IIを遊んだ者と
しては、携帯機や家庭用ゲーム機と比較
して多くの階数や多数の店舗を設置する事
が可能なパソコン版「The tower III」
を発売して欲しいです。

この記事へのコメントは終了しました。