ほぼ日の連載にこちらのブログのリンクを掲載したせいで、やけにアクセス数が伸びたです・・。
さて、大玉のプロモーションをかねて、グッズをつくろうという案が以前より関係者内であるのですが、いままだ迷っておりまして。そんなこんなの先週、ずっと以前にサンプル作成をお願いしていた、漆(うるし)塗りのすずり箱、が京都の老舗さんより出来上がってまいりました。筆やすずりをここに入れて、これはという人のために手紙をしたためる・・。そんな時のためのすずり箱。漆のにおいが(正確にいうと"かしゅう"といいます)ぷんぷんと匂ってくるのですが写真ではぜんぜんわからないよね。
任天道ロゴ版と、大玉ロゴ版、を、制法別にお願いしていたのですが、まず第一弾で、出来上がってきたのが下のようなサンプルです。
年齢のせいか、はたまた時代がそうなのか、とにかく最近「和」の匠に魅せられている自分がおります。和のグッズを、なもんだから作って販売などしたいな、という希望をもっておりますが、なにせ一個一個が高いのと、数がたくさん作れない。だからいまだに迷っております。
こんなグッズ、欲しい、というご意見がありましたら参考にしたいので、どうぞお寄せくだされ。
コメント