発売2日目を経過した今日15日早朝の時点で、「大玉」をプレイした人の感想などをここに書いておこう。
私に帰ってくる多い意見のベスト3をまとめると
1..最初の7-8分間くらい、わけがわからない(混乱)
2.最初のステージの4面あたりでつまる(難易度)
3.「おせ」「さがれ」などの認識がままならない(認識)
といったところだろうか。
攻略法を紹介したいのだが、大玉には、「答え」、というものがあまり存在しない。だから、雑誌やネットで情報を探したりしてもはがゆいかもしれないね。映像の攻略法が出るといいのだが・・。
なんで、ゲームに不慣れな女性の方むけに書くと、こんな感じかな・・。
【傾向と対策】
●1について
ご安心ください。1は想定範囲です。まずは、なにがなんだかわからないでしょうが、7-8分だけプレイしてみてください。
このゲームの第一面は完全な練習画面でして、基本的なルールをマスターしてもらうためにあると思ってください。
このゲーム、ルールは簡単なんですが、声とフリッパーを使うので、最初はなにをどうするといいのか、やってみないとわからないのです。「何がどうなるからゲーム」なのか、はマニュアルではそうわからない。
でも1ステージをクリアしたときに、「あ、そういうことか、はいはい」とわかってくるものがあるでしょ?
そ、それが大玉の遊び方なんです。
●2について
最初のステージの4面は、難易度が高いといわれています。
ボスキャラが登場する面です。
この面には、それまでの面でなるだけ兵をたくさん連れて望んでください。
それから、早いうちに、敵のフリッパーに自分の兵をあつめて、占拠してください。
●3について
実は「おせおせ」「さがれさがれ」などとコマンドは二回いう仕様になっているんです。(画面をよくみてね)
一回でも認識はするんですが、人によって話し方というのは違うので、二回いうとほぼ確実に認識するように作られているんです。
それ以外のヒントもここで。
信頼度を上げるには追加で兵を出陣させよう。
おにぎりに「あつまれ」といってみよう
では。
P.S
比屋根君、どこまでクリアできた??
コメント